発掘された京都の歴史2018   終了しました

 

 本展覧会では、「発掘された京都の歴史2018」と題した発掘調査速報展示と企画展示「いにしえの技とデザイン」を行います。
 発掘調査速報展示では、平成29年度に京都府内各地で実施された発掘調査の成果を府民の皆様に紹介します。中でも、寺町旧域から出土した禁裏注文品の粟田口焼茶道具一式や、府内初出土の琉球銭「世高通宝」が初公開となります。
 また、文化財の指定や登録を受けていませんが、歴史的に価値がある文化財の早期保護を目的に、昨年度、京都府が、全国に先駆けて暫定登録文化財の制度を創設したことを受けて、「いにしえの技とデザイン」をテーマに、暫定登録文化財(考古資料)の展示を通じて、当時の技術やデザインを身近に感じていただけるよう工夫してみました。
 本展覧会は、遺跡や遺物の紹介をとおして、考古学や埋蔵文化財に親しんでいただくことを目的とし、広く府民の皆様に理解、関心を深めていただくために、向日市文化資料館とふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)、ふるさとミュージアム丹後(京都府立丹後郷土資料館)にて巡回展示いたします。


会期・会場

向日市文化資料館(アクセス詳細)  

〒617-0002 向日市寺戸町南垣内40-1     

平成30年8月4日(土)~8月26日(日)

  開館時間:午前10:00~午後6:00(入館は午後5:30まで)

  休館日 :8月6・13・20日(月)

  入館料 :無料


(アクセス詳細)

〒619-0204 木津川市山城町上狛千両岩     

平成30年9月5日(水)~9月23日(日)

  開館時間:午前9:00~午後4:30

  休館日 :9月10(月)・18日(火)

  入館料 :個人 一般200円、小・中学生50円
       団体 一般150円、小・中学生40円(20名以上)

〇ただし、次の方は無料 65歳以上の方、障害者手帳などをお持ちの方とその介護者 小中学校等の学校教育活動の場合
〇「きょうと子育て応援パスポート」が利用できます

(アクセス詳細)

〒629-2234 宮津市字国分小字天王山611-1     

平成30年9月29日(土)~10月14日(日)

  開館時間:午前9:00~午後4:30

  休館日 :10月1(月)・9日(火)

  入館料 :個人 一般200円、小・中学生50円
       団体 一般150円、小・中学生40円(20名以上)

〇ただし、次の方は無料:65歳以上の方、障害者手帳などをお持ちの方とその介護者、小中学校等の学校教育活動の場合
〇「きょうと子育て応援パスポート」が利用できます
主な展示遺跡リスト

【速報展示】
(1)寺町旧域(京都市)     (2)平安京跡左京一条三坊二町(京都市) (3)水主神社東遺跡(城陽市)
(4)下水主遺跡(城陽市)    (5)美濃山遺跡(八幡市)        (6)小樋尻遺跡(城陽市)
(7)女布遺跡(京丹後市)    (8)史跡銚子山古墳(京丹後市)     (9)丹波丸山古墳群(京丹後市)
(10)カシヅケ古墳群(南丹市) (11)史跡久津川車塚古墳(城陽市)    (12)二子山古墳(宇治市)
(13)北大塚古墳群(井手町)   (14)芝山古墳群(城陽市)        (15)佐伯遺跡(亀岡市)
(16)三日市遺跡・車塚遺跡(亀岡市)        (17)史跡恭仁宮跡・山城国分寺跡(木津川市)
(18)史跡大山崎瓦窯跡(大山崎町)     (19)長岡宮跡(向日市)   (20)長岡京跡右京(長岡京市)
(21)平安京跡右京三条三坊五町跡(京都市) (22)安国寺遺跡(宮津市)  (23)伏見城跡(京都市)
【企画展示】
(1)瓦谷1号墳(木津川市)    (2)内田山B1号墳(木津川市)    (3)ヌクモ2号墳(福知山市)
(4)市田斉当坊遺跡(久御山町)  (5)古殿遺跡(京丹後市)       (6)青塚古墳(城陽市)
(7)谷垣3号墳(京丹後市)    (8)樋ノ口遺跡(木津川市)      (9)長岡宮跡(向日市)
(10)平安京跡(京都市)

主な展示遺跡写真
     
美濃山遺跡 丹波丸山古墳群 下水主遺跡
     

主な展示遺物写真
     
寺町旧域 北大塚古墳群 芝山遺跡
     

案内ちらし

 
     
案内ちらしpdf

主催

    京都府教育委員会
    公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター

協賛
    向日市文化資料館
協力機関
京丹後市教育委員会、宮津市教育委員会、福知山市教育委員会、綾部市教育委員会、南丹市教育委員会、長岡京市教育委員会、大山崎町教育委員会、宇治市、宇治市教育委員会、城陽市教育委員会、久御山町教育委員会、木津川市教育委員会、公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所、京都市考古資料館、公益財団法人向日市埋蔵文化財センター、公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター