第157回埋蔵文化財セミナー
「京都府の弥生時代の様相」
埋蔵文化財セミナーは、京都府内で行われた発掘調査の成果を中心に、遺跡や埋蔵文化財に関する最新の情報や研究成果をわかりやすく紹介し、府民の皆様に文化財に対する理解をいっそう深めていただくことを目的として開催しています。
今回のセミナーでは、京都府の弥生時代に焦点をあてます。最近調査が行われた集落遺跡である京都市中久世遺跡と墳墓である京丹後市松田墳墓群の調査成果をそれぞれの調査担当者から報告いたします。これらの報告を受けて、立命館大学の長友教授から、最新の弥生時代研究の成果と京都府内の弥生時代の様子について講演していただきます。
発掘調査成果と近年の研究動向を通じて、いにしえの歴史を振り返り、埋蔵文化財をより身近に感じていただける機会になればと思っております。
日 時
令和7年2月22日(土)
午後1時30分から午後4時20分まで(開場午後1時15分)
会 場
京都JAビル 地下2階 201・202会議室
〒601-8585 京都市南区東九条西山王町1定員150名程度、当日受付。 【聴講無料】
内 容
報告1 | 京「京都市中久世遺跡の調査」 | ||
(公財)京都市埋蔵文化財研究所 調査研究技師 | 渡邉都季哉氏 | ||
報告2 | 「京丹後市松田墳墓群の調査」 | ||
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 調査員 | 名村威彦 | ||
講 演 | 「最新の弥生時代像と京都府の弥生時代遺跡」 | ||
立命館大学文学部教授 | 長友朋子氏 |
ちらし
![]() |
||||
ちらしPDF | ||||
問い合わせ先
〒617-0002 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
公益財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター 調査課企画調整係
☎ 075-933-3877(代表)
アクセス図

アクセス
・JR京都駅八条東口より徒歩5分
・近鉄京都駅八条口より徒歩7分
主催:京都府教育委員会
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター