金箔瓦
出土遺物ギャラリー
 
No.026
名 称
瑞雲双鸞八花鏡(ずいうんそうらんはっかきょう)
時 代
平安時代
出土遺跡
女谷・荒坂横穴群(D支群4号横穴)
所在地
八幡市美濃山荒坂
コメント

 鏡が出土した4号横穴は、古墳時代後期に造られた墓ですが、その後完全に埋没することを免がれ、平安時代前期に再利用されていました。この鏡は再利用の際に副葬されたようです。 鏡は銅製です。径約11cmで8弁の花形をしており、中国鏡を原型として型をとり日本で作られたものです。鏡背には、鈕をはさんで左右に翼を広げて向かい合う鳥、上には雲文、下には雲の上に留まる鳥を配しています。また、周縁部には花文と雲文を交互に配しています。この鏡は、湯廻りが悪かったのか、何度も型どりするうちに磨滅してしまったのか、周縁部の花文や雲文が半周分鋳出されていません。それでも当時の貴重品であったのでしょう。鏡は、鏡背を上にした状態で出土しており、下になっていた鏡面には紙の痕跡が残っていました。紙に包んで副葬されたものとみられます。

備 考
「女谷・荒坂横穴群群第11・12次発掘調査報告」
(『京都府遺跡調査報告集』第142冊 2011)収録