第132回埋蔵文化財セミナー 終了しました
京都北部の中世社会
埋蔵文化財セミナーは、京都府内で実施した発掘調査の成果をわかりやすく説明し、府民の皆様に埋蔵文化財に対する理解を一層深めていただき、文化財保護に寄与することを目的に開催しています。
第132回埋蔵文化財セミナーは、「京都北部の中世社会」と題して、丹後地方の中世社会を考古資料から探ります。
基調報告では、京都北部の中世社会の様子を丹後地方で出土した考古資料を中心に紐解きます。
事例報告では、舞鶴市大川遺跡の発掘調査成果から集落の様相について報告を行います。
そして、舞鶴市中山城跡の発掘調査成果から戦国時代の舞鶴について報告を行います。
今回のセミナーにおきましては、京都北部の中世社会の様相について、今まで以上に理解を深めていただけるのではないかと思っています。
日時
平成28年6月4日(土)
午後1時30分から午後4時30分まで(開場午後1時)
会場
舞鶴市西総合会館 4階 第1会議室
〒624-0853 京都府舞鶴市字南田辺1番地【聴講無料】 お気軽にご参加ください
発表内容
基調報告 | 考古資料からみた丹後の中世社会 |
|
京都府立丹後郷土資料館 資料課長 |
森島康雄 | |
事例報告 | (1)大川遺跡の調査成果について | |
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 調査員 |
綾部侑真 | |
事例報告 | (2)戦国時代の舞鶴と中山城を考える~中山城発掘調査報告を踏まえて~ | |
京都府立東舞鶴高等学校 教諭 |
廣瀬邦彦 |
問い合わせ先
調査課企画調整係 電話 075-933-3877(代表)
アクセス図

アクセス
JR舞鶴線 :「西舞鶴」駅下車、徒歩約10分
車 :舞鶴若狭自動車道「舞鶴西」インター下車
、国道27号線北へ約5km
※市営有料駐車場あり