旧石器時代の最大規模の遺跡みつかる!
| 稚児野遺跡調査成果展のご案内 資料はこちら | |
| 稚児野遺跡では、約3万年前より古い時代に、この地域で人々が暮らしていた痕跡を見つけることができました。石器の集中部も9か所以上検出し、これまで京都府内で発掘調査を行った旧石器時代の遺跡では最も大規模な遺跡であり、出土点数も多いことがわかりました。 石器に使われている石を見ると、二上山周辺のサヌカイトや隠岐諸島の黒曜石などがあることから、旧石器時代人が広い範囲を移動していることがうかがえます。 | |
| 場所 | |
| 夜久野町化石・郷土資料館(福知山市夜久野町平野2150)(下図参照) | |
| 日時 | |
| 令和2年11月28日(土)・11月29日(日)
			   同年12月5日(土)・12月6日(日) 午後1時から午後5時 | |
| 問い合わせ先 | |
| 当センター 075-933-3877(代表)※ | |
| アクセス図 | |






